投資家記者の勉強会

連載

【投資家記者の勉強会】「円安」で騒がしいから〝金利差〟で稼ぐFXを学んでみた

 なぜ円安が加速しているのか? 最近の動向をまとめてみた。  9月15日、ドル円相場は147・96円と今年一番の円安に。一時は日本銀行・植田和男総裁の「賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てれば、マイナス金利解除を含め、いろいろ...
連載

【投資家記者の勉強会】日経平均 3万円を回復なぜ? 海外投資家が今、日本株に注目する理由

兜町の東京証券取引所(東京・日本橋)  日経平均株価が3万円台を回復し、バブル崩壊から33年ぶりの高値と世間が騒いでいる(5月18日現在)。なぜ高値を更新したのか、今は買うべきなのか? を考察してみた。  主な要因は海外投資家...
連載

【投資家記者の勉強会】リスク(損失)とリターン(利益)の付き合い方 「2万円儲かる」or「1万円損する」 確率50%。あなたは投資する?

 金融広報中央委員会のアンケートで、「10万円を投資すると、半々の確率で2万円の値上がり益か、1万円の値下がり損のいずれかが発生します。あなたはこの商品に投資しますか?」という問いに、74・2%の人が「投資しない」と答えたそうです...
経済

【投資家記者の勉強会】 スシロー“ペロペロ事件”で株価はどうなった?

 1月下旬、回転寿司大手チェーンの「スシロー」で、卓上のしょう油ボトルの注ぎ口や未使用の湯飲みをなめる動画が出回り炎上した〝ペロペロ事件〟。スシローの運営会社であるFOOD&LIFE COMPANIES(証券コード3563)は東証プライム...
連載

【投資家記者の勉強会】日銀の金融政策が世界から注目されたワケ

 国内だけでなく世界からも注目された1月18日の日本銀行の金融政策決定会合。インフレ退治に欧米の中央銀行が金融引き締めを行う中、日銀は昨年12月に長期金利の変動幅を従来の0・25%から0・5%程度に変更した。このため、「今回も何かあるんじ...
連載

【投資家記者の勉強会】チャートから探る「株購入のタイミング」

 株を買った瞬間、株価が下がる…。こんな経験、ありますよね。今回は、過去に失敗を繰り返してきた筆者が、株価チャートから分かる購入のタイミングを、3点に絞ってリポートします。 ▼いまのトレンドは何か  チャートには大きく3つの動...
連載

【投資家記者の勉強会】いよいよインフレ鈍化の兆し? 変わる「トレンド相場」の読み方 市場は4つの局面を繰り返す

 11月に発表された米国の消費者物価指数(CPI)10月分は、市場が予想した7・9%よりも低い7・7%(前回8・2%)を示し、インフレの鈍化が見え始めた。  7月に発表された9・1%をピークに、4カ月連続で下落傾向にあり、投...
連載

【投資家記者の勉強会】円安諸悪説は本当か? 日本復活のチャンスも

 米国は高インフレを抑えるために政策金利の引き上げを行っている。一方、日本は金融緩和を続けているので、二国間の金融政策の違いが金利差を生み円安が進んでいる。現在は、米国の株価が下がり金利が上昇しているので、円安も進む。  原材料の高...
連載

【投資家記者の勉強会】〝商いの大阪〟なのに、金融リテラシーが低い?

 大阪は〝商いの街〟と言われるのに、実は「お金に関する知識」はない?  金融広報中央委員会が全国3万人を対象に行った「金融リテラシー」の調査で、大阪府は前回の25位から35位へと大幅にダウンした。調査は3年おきに、18歳~7...
連載

【投資家記者の勉強会】利上げ中の米国株、なぜ上昇? ただし、油断ならない状況は続く

 米国ではインフレ退治のため、断続的に政策金利の利上げが実施されている。しかし、最近の米国株は若干の上昇傾向があり、読者からも「政策金利の発表時(7月28日)、予想通りに利上げが行われたのに株価(米国全体の指標であるS&P500な...
連載

【投資家記者の勉強会】安倍元首相の死去… 今後の日経平均にどう影響? アベノミクスで株価は2倍超

 安倍晋三元首相の死去を受け、今後の日経平均株価への影響はどうなるのか。本コーナーはあくまで株価のみに注目して考えてみた。  襲撃事件のあった8日の日経平均株価は、事件直後から売りが広がり反射的に午前の終値から200円ほど下落したが...
連載

【投資家記者の勉強会】米S&P500 「いつまで下落するのか?」 過去30年の暴落と比べてみた。

 今、歴史的なインフレとともに米株式市場は6月13日、代表的な株価指標「S&P500」が20%以上の下落となり「弱気相場入り」したといわれている。もしかすると「〇〇ショック」と呼ばれる暴落局面に見舞われようとしているのかもしれない。 ...
連載

【新米投資家記者の勉強会】米国株なぜ下落? 最高値から一時 S&P500 マイナス18%

ついでに、厚切りジェイソンさんのツイ消し騒動も考える  私なりに過去の株価暴落を調べてみて、主に3つの原因に注目した。①一大ブームがひとまず一段落した②オイルショックなど原油高による原材料の高騰、または高いインフレ率。③中央銀行によ...
連載

【投資家記者の勉強会】インフレで米国株に黄信号

 5、6月は「セル・イン・メイ」という格言があり、株価にとって例年厳しい月だ。しかも、このタイミングに米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)の金融政策を決める会合FOMC(5月4日)で、0.5%刻みの大幅利上げを2回連続で実行...
地域

【投資家記者の勉強会】4/4から東証再編 大阪はプライム222社

 東京証券取引所は4月4日から、現在の1部、2部、マザーズ、ジャスダックの4つの市場区分を「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場に再編する。主な目的は、東証2部、マザーズ、JASDAQの位置づけが重複しているほか、東証1部につい...
連載

【投資家記者の勉強会】春は配当&株主優待をチェック!

 3月末は本決算を迎える企業が多いので、株式取引で「配当金」や「株主優待」の権利が確定する銘柄が一番多い月でもある。「権利付最終日」(ことしは3月29日)までにお目当ての株を買えばその権利が得られる。  株主優待がある企業数は約15...
連載

【投資家記者の勉強会】株式と債券の違いって?

 巷でよく耳にする国債とは「債券」の一種。ほかにも地方債、社債、外国債券がある。債券は大雑把にいうと「私はあなたにお金を借りてますよ」という文書(借用証書)のこと。債権者(貸し手)としての立場、つまりお金を返してもらう権利を、いつでも他人...
連載

【投資家記者の勉強会】なぜ投資なのか?

 一時期、「投資」の名が付いたマルチ商法、ネットワークビジネスが出回っていたので、「投資」と聞いて胡散臭がる人は多い。今も昔も多くの日本人は、お金は「消費する」か自らの時間を費やして「稼ぐ」くらいしか知らない人が多いため、2000...
連載

【投資家記者の勉強会】「全世界」「全米」に投資できるETF(投資信託)をもっと知ろう

 前回、「投資を始めたいが、何からやればいいかわからない人へ」として、ETFと投資信託(投信)について解説しました。  すると読者から「株は安いとき買って、高いときに売ればいいから、個別株でもいいのでは?」というコメントをいただきま...