週刊大阪日日新聞は継続発行します >>

コーチングで子育て

コーチングで子育て

【円滑な親子関係(6)】子どもに怒りの感情がわいたら

コミュニケーションライター/黄本恵子  子どもに対して、時にコントロールできないぐらいの激しい怒りがわいてしまう…そんなことありませんか?  幼稚園年長の息子を持つあるお母さんは、子どもが人前で自由な振る舞いをすること...
コーチングで子育て

【円滑な親子関係(5)】わが子の〝良いところ〟 言えますか?

コミュニケーションライター/黄本恵子  先日、こんなお話を聞きました。学年末の懇談会で、先生が「この一年でお子さんはたくさん成長されたと思います。親御さんから見たお子さんの良いところを教えてください。いっぱい褒めてあげましょ...
コーチングで子育て

【円滑な親子関係(4)】買ってきた洋服 なぜ、着てくれないの?

コミュニケーションライター/黄本恵子  以前、中学生の息子さんを持つお母さんがこんなことをおっしゃっていました。  「子どもに洋服を買っても、『なんか嫌』と言って着てくれないの。一緒に買いに行ったら、『なんでこんな地味...
コーチングで子育て

【円滑な親子関係(3)】「子どもの短所」、あなたはどう捉える?

コミュニケーションライター/黄本恵子  子どもの短所が気になって仕方がない…。そんな思いにとらわれてしまうこと、ありませんか?  良いところも悪いところも、全部見えるのが家族。欠けていると思われる部分は、特に目につくも...
コーチングで子育て

【円滑な親子関係(2)】「お風呂掃除をしてきて」では子どもは手伝ってくれない。

コミュニケーションライター/黄本恵子  伝え方をほんのちょっと変えるだけで、改善すること、うまくいくことって案外多いものです。  子どもに何かしてほしいとき、あなたはどう伝えていますか?  お風呂掃除をしてほしい...