週刊大阪日日新聞は継続発行します >>

2023-02

コーチングで子育て

【円滑な親子関係(4)】買ってきた洋服 なぜ、着てくれないの?

コミュニケーションライター/黄本恵子  以前、中学生の息子さんを持つお母さんがこんなことをおっしゃっていました。  「子どもに洋服を買っても、『なんか嫌』と言って着てくれないの。一緒に買いに行ったら、『なんでこんな地味...
経済

【投資家記者の勉強会】 スシロー“ペロペロ事件”で株価はどうなった?

 1月下旬、回転寿司大手チェーンの「スシロー」で、卓上のしょう油ボトルの注ぎ口や未使用の湯飲みをなめる動画が出回り炎上した〝ペロペロ事件〟。スシローの運営会社であるFOOD&LIFE COMPANIES(証券コード3563)は東証プライム...
社会・政治

介護保険適用から600人以上が脱する 「歩ける」独自プログラム ポラリス社長 森 剛士さん

 寝たきりの高齢者が歩けるように─。自立支援特化型のデイサービス「ポラリス」では、2013年以降、介護保険の適用から脱した人が600人以上に上っている。心臓外科医からリハビリの道へ入ったという運営者の森剛士社長に、独自開発した歩行改善プロ...
経済

大阪駅北再開発 うめきた2期の名称は「グラングリーン大阪」に

建設中の南街区  JR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期」のプロジェクト名称が「グラングリーン大阪」に決定した。開発事業者の三菱地所など9社が2月7日に発表した。  約9万平方㍍の敷地には南北に住宅や高級ホテル、オフィス、...
経済

【4/17(月)グランドオープン】ららぽーと&三井アウトレットパーク 門真市に超巨大商業施設

 門真市松生町のパナソニック跡地に4月17日、三井ショッピングパークららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真がオープンする。三井不動産初の2業態複合施設で251店舗が集結。「日常」「非日常」の両ニーズをかなえる。 門真市の名産...
特集

相続放棄せず、田舎の実家を処分できる?
4月スタートの相続土地国庫帰属制度

実家の相続、所有していてマイナス面ばかり…  相続したものの、利用するあてがないうえに買い手も見つからず、固定資産税や管理費用だけは払い続けなければならない〝いらない不動産(負動産)〟。舞い込んできた負担に音を上げ、悩んだ末...
教育

STEAM(スティーム)教育って何ですか? デジタル社会に必要な“新たな学びと体験”

パソコンを活用した小学5年生の算数科研究授業=住之江区の咲洲みなみ小中一貫校  小学校でプログラミング教育が必修化されたり、児童や生徒に1人1台のデジタル端末が配られるGIGAスクール構想が始まり、「STEAM(スティーム)教育」と...
教育

【特集 不登校③】「学校以外の選択肢は?」「親の関わり方は?」

 不登校の児童生徒が過去最多となる中、「学校に登校する」という結果のみを目標にするのではなく、学校以外にも「多様な選択肢」を確保する視点が大切とされるようになってきた。各方面の取り組みを紹介する。 思い思いに過ごせる学び場 ...
地域

実は子どもの放課後は年1600時間もあった! この貴重な時間をどう過ごす?

子育て世帯急増 北区や西区は「いきいき」が満員  少子化が進む中でも大阪は都心への人口集中が進んでいる。大阪市内の小学校区、中でも北区(扇町・堀川)と西区(堀江・日吉・西船場・本田)の各校区では児童の増加が見込まれている。例...
地域

「芸術文化がすぐ手の届くところにある劇場に」 福島区に「聖天通劇場」

新開場する「聖天通劇場」  大阪市福島区の聖天通商店街に「聖天通劇場」がオープンする。こけら落としは3月。落語、講談、演劇公演で新劇場の誕生を祝う。支配人の永井秀樹さんは街と一体化した「芸術文化がすぐ手の届くところにある」劇場を目指...
地域

大阪芸術大学とホテルがコラボ 宿泊客に「なにわ文化の魅力」伝える

作品を制作した学生たち  大阪芸術大はグランビスタホテル&リゾーツが運営する「ホテルインターゲート大阪 梅田」(大阪市北区)で、宿泊客に大阪の魅力や“らしさ”を動画やワークショップなどで発信する産学連携プロジェクト「なにわ文化の扉を...
地域

「観桜ナイター」4年ぶりの開催へ
「大阪城 春まつり 2023

 関西屈指の桜の名所、大阪城公園(大阪市中央区)で2月20日から園内に咲く梅と桜を楽しめる 「大阪城 春まつり 2023」が始まった。期間は4月中旬まで。  2019年以来、コロナウイルスの流行で中止となっていた、大阪城を背...