特集 過熱する美容家電 エステサロン級の“スゴすぎる”商品も 働く女性が増え、メンズコスメも拡がりを見せるなど、ますます高まる「美」への意識。こうしたニーズを受けて、美容業界からも新サービスや商品が次々に登場。コロナ禍で一時は下火だった美容関連市場だったが、再び上昇基調を見せている。なかでも急激に... 2023.09.25 特集
わかるニュース 揺れる「ジャニーズ」と「ビッグモーター」 スポンサーがらみで報道も忖度? 所属タレントへの性加害に揺れる芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」と自動車保険不正請求が発覚した中古車販売・点検修理の「ビッグモーター」。共に家族で経営権と株式を独占し、業界をリードしてきた巨大企業だが、コンプライアンス(企業... 2023.09.22 わかるニュース特集
特集 府立高13校の食堂も休止の恐れ ホーユーの給食停止問題 学校給食事業などを運営する「ホーユー」(広島市)による学校や寮などの食事が突然停止した問題は、大阪の学校にも影響が及んだ。府教育庁によると、給食が停止したのは吹田、摂津、守口の3支援学校。いずれも学校側が調達した食材をホーユー側... 2023.09.22 特集
特集 大阪市内の「民泊」 再び増加傾向に コロナ禍がようやく明け、訪日外国人が増加している。観光庁のデータを元に日本を訪れた外国人の推移を見ると、コロナ前の水準に近づきつつある(表❶)。ところで2019年まで盛り上がりを見せていた大阪市内の「民泊」は現在、どのような状況になって... 2023.09.21 特集
特集 来春、義務化の相続登記 怠れば最大10万円のペナルティーも 2024年4月1日に改正される「相続登記の申請義務化」。「不動産登記制度の見直し」を図る一環として施行が迫る中、内容について解説する。 (加藤有里子) 「相続登記の申請の義務化」は土地、建... 2023.09.20 特集
特集 マンション保険の実態 ビッグモーターで注目。損保巡る問題がこの業界にも 社会に衝撃を与えた中古車販売大手ビッグモーターの保険金水増し請求。同社が公表した調査報告書は「過剰な修理や実際の施工数以上の請求は、板金業界では業者の規模にかかわらず常態的に行われてきた」ことを明らかにするもので、火の手は同業他... 2023.09.10 特集
特集 ガソリン補助金継続 またも課税停止に踏み切らず ガソリン価格が過去最高値を更新する中、岸田文雄首相は9月末までだったガソリン補助を継続・拡充し、「(レギュラー)1㍑当たり、小売価格を175円程度に抑える」と表明した。電気・ガス料金の補助も当面は現行の支援を継続する。緊急的な経... 2023.09.09 特集
特集 日本の林業、里山を救え! 天然木床材最大手の挑戦 ほとんどが燃料として燃やされる運命にある広葉樹の価値をいかに高めるかが日本の林業、里山を守るカギとなる(朝日ウッドテックの動画より) 天然木床材メーカー最大手の責務として、日本の林業の課題に取り組む朝日ウッドテック。そのカギは建材... 2023.09.09 特集
特集 医療・介護業界に迫る「2025年問題」 介護難民急増の恐れ 超高齢社会が進むにつれてよく耳にするようになった「2025年問題」。25年には国民の4人に1人が75歳以上(後期高齢者)となる。今後、高齢者の割合が更に高まることで、社会保障費が増大し、医療や介護におい... 2023.09.08 特集
特集 インボイス制度〝真の目的〟 「マイナカード」「サラリーマン増税」に続く 〝庶民いじめ第3弾〟 財務省、物言わぬ庶民を狙い撃ち 今、盛んにテレビで流れている「楽楽精算」(ラクス社)のCM。経理部長にふんする滝藤賢一と、部下の横澤夏子の軽妙なやりとりでおなじみだが、最新版は外国人のサッカー審判が「インボイス制度は、受け... 2023.09.07 特集
わかるニュース 【わかるニュース】失速する中国 今、何が起きているのか? 恒大集団破綻、景気停滞、若年失業者の急増…〝三重苦〟中国経済 日本への影響は? 中国がおかしい。今春「ゼロコロナ」政策を突如解禁し、一気に経済成長に舵を切ったと思われたが、半年近く経っても景気の停滞が続いている。先週には、... 2023.08.27 わかるニュース特集
特集 床の滑りどう防ぐ? 増える室内犬の関節疾患 ペット市場が急拡大している。犬の新規飼育頭数は過去10年間で最多の42万6千頭。犬猫を合わせると、およそ5世帯に1世帯が飼っている状況だ。一方で、愛犬と室内で生活する歴史は浅いことから近年、室内犬のヘルニアや脱臼などの関節疾患が... 2023.08.05 特集