週刊大阪日日新聞は継続発行します >>

わかるニュース

わかるニュース

揺れる「ジャニーズ」と「ビッグモーター」 スポンサーがらみで報道も忖度?

 所属タレントへの性加害に揺れる芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」と自動車保険不正請求が発覚した中古車販売・点検修理の「ビッグモーター」。共に家族で経営権と株式を独占し、業界をリードしてきた巨大企業だが、コンプライアンス(企業...
わかるニュース

【わかるニュース】失速する中国 今、何が起きているのか?

恒大集団破綻、景気停滞、若年失業者の急増…〝三重苦〟中国経済 日本への影響は?  中国がおかしい。今春「ゼロコロナ」政策を突如解禁し、一気に経済成長に舵を切ったと思われたが、半年近く経っても景気の停滞が続いている。先週には、...
わかるニュース

【わかるニュース】「サラリーマン増税」で大波乱

通勤手当、住宅手当に課税! 退職金や配偶者の控除カット!?  岸田文雄首相の慌てっぷりに笑えた。7月末、宮沢洋一・党税調会長との面会で政府税調(会長、中里実・東大名誉教授)中期答申の打ち合わせをした際に「サラリーマン増税は考...
わかるニュース

【わかるニュース】「大阪・関西万博」は大丈夫? 五輪と比較 「成功間違い無し」!?

2025年「大阪・関西万博」会場上空からのイメージ(画像提供:2025年日本国際博覧会協会)  ポスト・コロナ最大の国家イベント「大阪で半世紀ぶりの万博、もうすぐやんなぁ~」漠然とそう思っていたら、裏の準備段階でエラい事になっていた...
わかるニュース

【わかるニュース】ガソリン・電気の補助金 なぜ無くす 10月にも値上げの大波が襲うのに… 

 7月にパンや小麦、乳製品など3500品余の値上げがあったが、昨秋から春先にピークと言われた物価上昇の勢いはまだ終わりそうもない。10月にはさらにお酒など5千品目の値上げの大波が襲ってくる。  こうした状況にもかかわらず、政...
わかるニュース

【わかるニュース】皆が迷惑、健保証〝強制〟統合 マイナカード狂奏曲、岸田支持ガタ落ち

陰でうごめく官僚+大企業  通常国会終了に伴う、今週発表されたメディアの内閣支持率調査は衝撃的だった。岸田総理お得意の外交部門でのG7広島サミット成功で5月に一気に伸びた支持率がストンと落ちてしまったのだ。お気楽息子秘書の〝...
わかるニュース

【わかるニュース】株高の正体は誰だ!? バブル以来33年ぶり 株価3万1千円台

好況感どこへ? 生活実態苦しいまま!  日経平均株価が5月19日、バブル期以来の33年ぶりに最高値を更新し、3万1千円台の3万1086円を付けた。本紙の締切日時点(6月5日)にはさらに伸び3万2000円台で終了した。 ...
わかるニュース

【わかるニュース】「時給2千円」でもバイト来ない 日本を覆う〝求人戦争〟

内定辞退が続々 居付かぬ若者、底付く高齢者と女性 恐怖の人手不足  コロナ禍が明けたGW。都心の飲食チェーン店ではアルバイトが確保できずに閉店したり、驚きの「時給2千円」でもシフトが埋まらなかったりするほど人手不足が深刻化し...
わかるニュース

【わかるニュース】5年後に政権交代を? 躍進「維新」が目指すもの

 〝吉村神人気〟で維新が大躍進した4月の統一地方選。知事選では吉村洋文知事(47)が7割を軽く突破する得票率。新人の横山英幸府議(41)が立った大阪市長選も約65%の得票で圧勝した。さらに府内では、自治体首長選で維新系候補が次々と...
わかるニュース

【わかるニュース】「脱ドル化」が世界で加速 ロシア、中国に続きサウジまで…

 基軸通貨である米ドルの地位が揺らいでいる。特にロシアのウクライナ侵攻でバイデン政権が「ドルを武器化」した経済制裁を行ったことを機に、ドル依存の危険性に世界が気づきはじめた。  このほど、ブラジルと中国が米ドルを外した取引協...
わかるニュース

【わかるニュース】EC(電子通販)元凶説はウソ!? プロ運転手、長時間労働解放策は?

 物流業界の「2024年問題」が残り1年に迫り、報道をにぎわすようになってきた。働き方改革がはじまり、すでに4年。すっかり定着したと思っていたら、実は運輸・物流業界には5年の猶予期間が与えられており、規制が適用されるのは来年4月か...
わかるニュース

【わかるニュース】リーマンショック再来の予兆か? シリコン銀破綻 金融不安が世界に飛び火

 日本中が大谷翔平やヌートバーの活躍でWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の放送にかじりついている裏で、世界では銀行の破綻や経営危機が相次いでいる。2008年に世界を覆った「リーマン・ショック」の悪夢がよみがえる人も多い。...