地域 「新2番線」を供用開始 阪神の大阪梅田駅 阪神電気鉄道は1月28日から大阪梅田駅新2番線の供用と、同ホームでのホームドアの供用を開始する。 同駅では2015年3月から改良工事を実施。今回21年10月に供用を開始した新1番線と、現2番線の間に新設された新2番線を新... 2023.01.28 地域
社会・政治 ウィズコロナ社会 今春から本格化へ 経済の活性化に歓迎も「5類」変更に戸惑い ▲JR大阪駅前の通行人=大阪市北区 〝ウィズコロナ時代〟を迎え、コロナ禍は日常へと変わりつつある。岸田文雄首相は1月20日、今春にも新型コロナ感染症の規制を「2類相当」から、季節性インフルエンザと同等の「5類感染症」に見直す方針を... 2023.01.28 社会・政治
経済 ティッシュ再値上げ でも大阪は安い? 集客の目玉商品になる可能性も きれい好きの日本人はティッシュペーパーの消費量も世界一。しかし、このティッシュが今、再値上げに直面している。昨年に続き、大手メーカー4社は2月1日までに、15~20%以上の再値上げに踏み切る。このニュースに「また? もうご勘弁」と暗くな... 2023.01.28 経済
経済 大阪の富裕層はなぜ、札幌のタワマンを買うのか?【第1回】 世界の富裕層が北の大地に熱視線 空前のタワーマンションブームで、大阪市内では物件価格が上昇し続けている。購入者の中心は富裕層や海外投資家だが、その関西の富裕層が今、熱視線を注いでいるエリアが北海道の札幌だ。 札幌駅北側で再開発組合の事業で建設されているタワーマン... 2023.01.28 経済
経済 国内初のLNGフェリー就航 大阪─別府 「さんふらわあ くれない」 ▲大阪・南港に停泊中の「さんふらわあくれない」=1月11日 上質なクルーズ 船内一段と豪華に 重油船に比べてCO2排出量を約25%削減する国内初のLNG(液化天然ガス)燃料の新造フェリー「さんふらわあ くれない」が1月13日... 2023.01.28 経済
連載 【投資家記者の勉強会】日銀の金融政策が世界から注目されたワケ 国内だけでなく世界からも注目された1月18日の日本銀行の金融政策決定会合。インフレ退治に欧米の中央銀行が金融引き締めを行う中、日銀は昨年12月に長期金利の変動幅を従来の0・25%から0・5%程度に変更した。このため、「今回も何かあるんじ... 2023.01.28 連載
特集 【特集 不登校①】急増する不登校 小・中学生24万人超で過去最多 コロナ禍の3年弱、この見えないウイルスは日本社会に大きな影響を及ぼしている。子どもたちの学校生活も同様だ。 昨秋、文科省は全国の小中学校の不登校が過去最多の24万4940人(2021年度)に上ったことを公表した。増加は9... 2023.01.28 特集
特集 NHK受信料「割増金制度」 国民感情は厳しい 公共放送機関の「独立性、公正性」を考えても image 今回の規約変更でこれまで「遅滞なく」だった契約の申し込み期限が、テレビを設置した月の翌々月の末日までと改正。割増金はこの期限を過ぎた場合に請求でき、不正な手段で受信料の支払いを免れたケースも対象となる。新たな制度は20... 2023.01.28 特集
連載 【関西の教育最前線】模試の偏差値 正しい見方は? 入試情報室長藤山正彦(開成教育グループ) 入試シーズン真っただ中。大学入試では、総合型選抜や学校推薦型選抜で昨年中に進学校を決めた生徒も多いと思いますが、一般選抜で受験する生徒にとって志望校を選ぶ一番の決め手はやはり「難易度」。自... 2023.01.28 連載関西の教育最前線
わかるニュース 【わかるニュース】人口で塗り変わる世界勢力図 「異次元の少子化対策」から考える 岸田総理が年頭会見でぶち上げた「異次元の少子化対策」。このままでは将来の働き手が減り続け、日本の経済規模は小さくなる。年金や医療、介護などの社会保障も支えられなくなるからだ。日本の人口を維持するには、1人の女性が生涯に産む子ども... 2023.01.28 わかるニュース連載
コーチングで子育て 【円滑な親子関係(3)】「子どもの短所」、あなたはどう捉える? コミュニケーションライター/黄本恵子 子どもの短所が気になって仕方がない…。そんな思いにとらわれてしまうこと、ありませんか? 良いところも悪いところも、全部見えるのが家族。欠けていると思われる部分は、特に目につくも... 2023.01.28 コーチングで子育て連載
地域 【門真市~大和田】京阪沿線らへん 駅周辺で建設ラッシュ!! 門真市・古川橋・大和田 今、門真の沿線がアツい! 今年は「門真町」が「門真市」になってから60年の節目の年。市内の各駅周辺で商業施設の建設や、再開発が進められている。門真プラザ周辺の再整備に、松生町には大型商業施設、2029年には新駅も誕生。古川橋駅北側... 2023.01.28 地域