外から見た日本

外から見た日本

【外から見た日本】AIと競う世界!?

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  最近、AIの開発が急激に進んでいますが、AIは私たちの仕事を奪ってしまうのか? 『AIが仕事を奪う可能性はありますが、同時に新たな仕事や役割を生み出す可能性もあります。 ...
外から見た日本

【外から見た日本】ウクライナ侵攻から見えるもの 武器供与で世界は何をしてしまったのか?

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  2023年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻から1年が経ちました。その間の世界はロシアの暴政に驚き、振り回されました。各国が軍事費の増加を決める中、日本もGDPの2%にすると決定し...
外から見た日本

【外から見た日本】プーチン大統領の本音が知りたい

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  2月24日でロシアがウクライナに侵攻して1年になる。当初はニュースだけなく、世間の注目も相当あった話題ですが、今となっては遠い国での出来事といった感じでしょうか。  ...
外から見た日本

【外から見た日本】成功への道 

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  最近の傾向として、ちょっとやってみて外から眺めた程度でわかった風に思い、それを切り捨ててしまう人が多い様に感じる。数日出社しただけで「この仕事は自分に合わない」と決めつけて...
外から見た日本

【外から見た日本】安い国ニッポン 

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  日本の物価は安い。驚くほど安い。海外生活の長い私からすれば、商品やサービスの品質の割りに値段が安すぎる。先進国の中で物価が最低ラインに位置するだけでなく、アジア諸国と比べて...
外から見た日本

【外から見た日本】「物価と給料」日米の考え方の違い 

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  アメリカでは、原価が上がると価格が上がる。少し遅れて給料も上がる。日本では原価が上がっても企業努力で吸収し価格を上げない。だから給料は上がらない。  日銀の黒田総裁が...
外から見た日本

【外から見た日本】投票権は勝ち取ったもの、行使しないのはもったいない

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  7月10日に行われる参議院選挙。選挙は国民が投票することで国政に参加する唯一の機会。しかし多くがその投票権を行使していません。投票権は国民固有の権利ですが、最初から誰にでも...
外から見た日本

【外から見た日本】銃規制できない国 アメリカ 個人の自由は何よりも尊い

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  ニューヨーク州のスーパーマーケットで10人が、テキサス州の小学校で21人が銃撃によって殺害されたアメリカとは一体どんな国なのか? 簡単に言うと人権よりも銃を所有する権利を優...
外から見た日本

【外から見た日本】日米比較 投資の土壌

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  投資好きなアメリカ。貯金好きな日本。一言で言ってしまうと日米比較はこれで言い表せてしまうかもしれません。 皆さんはボーナスを貰ったらどうしますか? 多くが将来のために貯金す...
外から見た日本

【外から見た日本】核共有 日本の取るべき道は?

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  少し前に唐突に安倍元首相が「核共有」という言葉を発して一瞬世間を騒がせました。国内ではあまり目立ちませんでしたが、海外では元首相の言葉としてそれなりの影響力を持ち、メディア...
外から見た日本

【外から見た日本】軍産複合体 戦争の経済学 15年ごとに戦争が起きる現実

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  アメリカでの大学時代、軍産複合体についてのレポートを書いた事があります。今回はそれに関連した戦争の経済面を取り上げてみます。 巨額の軍事費が動く  直接的な影響...
外から見た日本

【外から見た日本】情報リテラシーとSNSで変わるのか? メディアの報道姿勢!

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将  1990年8月2日、イラクが隣国クウェートへ突然侵攻し、武力で占領しました。当日、ガソリンの値段が急に高騰したので何があったのか、と思って帰宅後CNNを見たら侵攻のニュース...