地域 【地域特集】関目駅・野江駅らへん 関目は安さと優しさと新しさが大渋滞!! 野江は城東区を代表するオシャレまち♡ 古い町並みと大型マンションが独特のバランスで融合する街「関目・野江」。「京橋」や「新大阪」へのアクセスが抜群で子育て世代のファミリー層も多い。人情あふれる商店街がにぎわう一方、個性的なお店も急増中!! おいしい笑顔を引きだ... 2022.09.27 地域
連載 健康百科「オーダーメイドの漢方薬で不調とサヨナラ」 漢方薬が薬局などで手軽に手に入る昨今。「体に良さそうだから」という理由で安易に使用していませんか?漢方も薬の一つです。正しい知識のもと、自分に本当に合った漢方を使用することで本来の効果が発揮されます。 一人ひとりにオーダー... 2022.09.27 連載
外から見た日本 【外から見た日本】911 あの日、私はマンハッタンにいた。 Spyce Media LLC 代表 岡野 健将 先日、911のテロの記憶を伝えてきた9・11トリビュート博物館が閉館したニュースをみた。あれから21年。911を知らない若者も増えているが忘れていい出来事ではないと強く言い... 2022.09.24 外から見た日本連載
地域 【地域特集】門真の黄金ロード 163(イチロクサン)号線らへん 門真市民の「基準」と言える国道163号線。近隣の人は自転車で、ちょっと遠い人は車で気軽に行ける場所。記者が実際に歩き、魅力的なスポットを探してきた。 究極食感!この店主なら間違いなし ①手打ちうどん ... 2022.09.24 地域
教育 【大阪の高校受験】 トップ10校の受験に「英検2級」が必要な理由 大阪府立高校のトップ10を受験するなら、英検2級を取っておくべきだ。大阪府教育委員会がこのほど、2022年春の公立高校入試を総括した。注目するべき点は、今年は英語のスコアが保障される英検2級などを、かなりの受験生が取得していたことだ。そ... 2022.09.24 教育高校受験
地域 住之江区特集③ 住吉公園周辺の絶品グルメ3選 80年以上変わらない上品なコロッケ 昭和10年の創業当時から発売する「玉子コロッケ」はあまりにも有名。存在感のあるゆで卵と海老、そして牛乳とバターを配合したクリーミーな具は一度食べると癖になる。デミグラスソースも手間暇かけ... 2022.09.24 地域
地域 住之江区特集② 末村祐子住之江区長にインタビュー「住みよい街・住之江」 「人情の深さや支え合いに触れる機会も多い」と話す大阪市住之江区の末村区長 ―住之江区の特徴を教えてください。 大阪市内24区の中で最も広い面積を誇っています。古来から歌の名所として知られ、「古事記」「日本書紀」には墨江、住吉... 2022.09.24 地域
地域 住之江区特集① 生まれ変わる住吉公園 2023年にカフェやレストランがオープン! 施設予想パース(RETOWN・E-DESIGN共同事業体提供)※実際とは異なる場合あり 大阪の都市公園の魅力が次々と高まっている。天王寺公園がてんしばに、大阪城公園がミライザ・ジョーテラスに、長居公園にも新たな施設が誕生し、難波宮... 2022.09.24 地域
経済 なんばパークスに「ロフト」、「タワレコ」が登場 リニューアル第3弾 ▲今春から1年かけてリニューアルを進めているなんばパークス。奥に見えるビルはなんばスカイオ(左)とスイスホテル大阪南海 来春まで続く「なんばパークス」改装リニューアル第3弾の目玉 「ロフト」を移転オープン グランドオープン1... 2022.09.24 経済
連載 【投資家記者の勉強会】〝商いの大阪〟なのに、金融リテラシーが低い? 大阪は〝商いの街〟と言われるのに、実は「お金に関する知識」はない? 金融広報中央委員会が全国3万人を対象に行った「金融リテラシー」の調査で、大阪府は前回の25位から35位へと大幅にダウンした。調査は3年おきに、18歳~7... 2022.09.24 連載
社会・政治 政府、物価高にどう対抗? 食品は年内に2万超え / 報道は値上げ祭り一色 「明治、11月から牛乳3年半ぶり値上げ」「今年2度上がったコーヒー豆が10月も」「年内に値上げの食品2万超」…。連日、物価高の報道一色で、嫌気がさすばかりだ。「どの商品が、いくら値上がりするのか」よりも、気になるのは政府の対抗策だ。 ... 2022.09.24 社会・政治
社会・政治 【吉村府知事番記者】第8波に備え発熱外来の強化を ▲新型コロナウイルスの対策本部会議後に記者会見する吉村知事 大阪府は9月14日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、全ての新型コロナ感染者の氏名や連絡先などの情報を確認する「全数把握」の見直しに向けての対策や、府内の感染状況を示... 2022.09.24 社会・政治