週刊大阪日日新聞は継続発行します >>

2023-09

地域

〝継勝〟をスローガンに3年ぶりの女王の座奪還を

ポスターを手に「応援に来てください」と笑顔で呼び掛ける(左から)籾井あきさん、井上芙香さん、東美奈さん、高橋茉莉奈さん、成瀬ももかさん=大阪市北区中津6丁目の週刊大阪日日新聞社 JTマーヴェラス  大阪と兵庫をホームタウンとす...
経済

1台で「顔」「髪」「身体」をエステレベルでケアする機器開発 ユニッシュの中西博文社長に聞く

 業務用美容・エステティック機器の開発・製造の老舗「ユニッシュ」が、家庭用に新開発した「イーポレーション・シュプリーム」。1台で顔、髪、体の悩みに対応し、業務用の出力を備えたプロ仕様の製品に仕上がっているのが特徴だ。現在、クラウドファンデ...
特集

過熱する美容家電 エステサロン級の“スゴすぎる”商品も

 働く女性が増え、メンズコスメも拡がりを見せるなど、ますます高まる「美」への意識。こうしたニーズを受けて、美容業界からも新サービスや商品が次々に登場。コロナ禍で一時は下火だった美容関連市場だったが、再び上昇基調を見せている。なかでも急激に...
教育

【大阪・高校授業料の完全無償化】現高2の子も恩恵受けられる? 全国初の所得制限なし

吉村知事「大きな一歩踏み出せた」  大阪府が8月25日にまとめた高校の授業料を完全無償化する制度案。親の年収にかかわらず、私立高の授業料を公費で年間63万円まで補てんし、超過分については学校側が負担する制度で、2024年度から段階的...
教育

大阪府立高入試 英検2級保持 受験、合格パスポートに 府立高トップ10校の受験生の6割

「得点」の実利に加え、精神面でも〝追い風〟に  今では英検2級の取得は府立上位校の合格パスポートになっている。なかでも大阪の子どもたちにとってあこがれの府立高トップ10校の受験生の6割の生徒は「72点」の得点保障を得た状態で試験に臨...
地域

【対談】本紙守口エリア編集長 U.K. × 守口市長 瀬野憲一 〝守口愛〟を語り尽くす[前編]

子育て環境、教育の充実へ 2学期から小学校給食を無償提供。任期中には中学校へも(瀬野市長)学力も大事だが、困難乗り越える力をどう育むか(U.K.) 瀬野市長(右)に「よもや未来大使の任務を忘れていませんか」とツッコまれるU.K...
暮らし

セカンドライフの「住まい」の選び方 シニア向け住宅・老人ホーム

 超高齢社会の現在、あらゆるニーズに合わせてシニア向けの住宅・施設は多様化している。大切なのは〝その人らしい暮らし〟ができる住まいをしっかり見定めて選ぶこと。それぞれに特徴、入居条件や設備基準があり、種別によって契約形態や発生する...
ニチニチ放送局

病院やクリニックの開業に特化した工房

施工例①REINE beauty CLINIC(美容皮膚科/奈良県)  「病院やクリニックの開業をしたい。思い描く形はあってもどうしたらいいのか…」テナント工房 メディカルは、クリニックに特化したデザイン設計や施⼯など、経験豊富なメ...
ニチニチ放送局

電車の〝裏側〟が見学できる

 阪急電鉄は、10月22日に正雀工場(摂津市)で「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を開催する。電車を吊り上げる35㌧クレーンの実演、電車が洗車機を通過する様子を車内から見学できる洗車体験、「ミニ阪急電車」への乗車(4歳...
ニチニチ放送局

料理を作って心を育む学童保育

 小学生を放課後に預ける「学童保育ほなな」は、〝毎日頑張っている親子を応援したい〟という思いでことし4月にオープンした。大阪メトロ、南森町駅から徒歩2分の都心でありながら、木目調の開放的な室内だ。  同所は宿題のほか、ピアノ...
経済

一歩先を行く若者トレンド HEP FIVEの新飲食エリア「TAMULO」開業

異なる5つのテーマのうち、ホテルのロビーを思わせるエリア「クール」  赤い観覧車でおなじみの梅田のランドマークHEP FIVE7階のフードフロアが全面改装を終え、9月15日に開業した。18~25歳の若者をターゲットに仲間と「たむろ」...
経済

各国の購買力を比べてみた! ビッグマック1個 何分働くと買える?

 世界と比べ、日本は低賃金化が著しいと言われるが、単純に賃金だけを比べても正しい状況は見えない。そこで各国のビッグマック価格と比べてみた。1個買うのに何分の労働が必要かを見ると、時給ほどの差はないようにも見える。ただ、あくまでハンバーガー...