
社会・政治


電気・ガスの負担軽減措置 5月使用分で終了

若者のオーバードーズ防止へ 市販薬の販売規制強化

男性育休取得率の目標設定を義務化 取得率目標、100人超の約5万社に拡大

外国人観光客から「徴収金」 大阪府が制度検討へ

大阪市「欠員」補充で新制度 教員の産休・育休を取りやすく

女性の再婚「100日間禁止」規定廃止 4月から民法改正

相続登記が義務化 違反は過料10万円以下も 4月スタート

4月から医師の「働き方改革」 〝病院難民〟続出の心配も?

ベビーシッター割引券 70万枚発行へ こども家庭庁 前年比1.8倍増

コロナワクチン副作用被害 3年で過去45年上回る ワクチン問題研究会、厚労省で会見

大阪府職員 5.8%が職場でハラスメント経験 「精神的攻撃」391人

メディアが報じないワクチン被害の実態 500人超を訪問診療した医師が指南

政府、少子化対策に3・6兆円 児童手当の拡充や、多子世帯の大学無償化 今後3年間で着手し加速へ

能登地震で被災した精神障がい者にグループホームの空室を提供

商品券や非課税世帯へ7万円 守口市が補正予算案

Z世代が選ぶ! 「2023年注目したアスリートTOP10」 やはり大谷翔平が一番人気

STOP!悪質客の〝カスハラ〟 改正旅館業法施行

緊急避妊薬の試験販売開始 11月28日から全国145の薬局で

企業の交際費、増額へ 2024年度税制改正で物価高対策

大阪・関西万博 建設費最大2350億円に 政府も受け入れ
