お金

お金

【投資3年目 記者の勉強会】日米株価、上半期に大きく上昇したが…今後どうなる?

 今年、上半期の日米の株価はともに過去最高値を更新した。日経は3月に株価4万円を突破し、バラ色ムードとなった。年初には能登半島地震や羽田空港の飛行機事故のほか、1月の台湾総統選前にあった中国の威嚇訓練などの地政学リスクがあった。ところが、...
お金

【円安話題を総括】一時「1ドル160円→151円」何があった? 年内、日米株価の行方

 5月のGWはドル円相場が緊迫した。「34年ぶりの円安」が加速し、連休中に1ドル160円をつけ、ついに政府・日銀が大規模な為替介入を行ったのだ。市場を牽制する「口先介入」を繰り返していたが、4月29日と5月2日に〝実弾介入〟が行わ...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】日米株価、今なぜ下落しているの? 原因は米国のインフレ再燃懸念と、中東情勢リスク

イスラエルの国旗  4月に入ってからというもの日本、米国ともに株価の上値が重い。なぜのか? 大きな理由は、米国のインフレ再燃懸念とイスラエルを中心とする中東情勢リスクだ。 米国市場のメインシナリオは、「利下げ」がどうなるか? ...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】「マイナス金利政策の解除」で生活どう変わる? そもそも政策金利とは?

 「そもそも金利がマイナスって何?」と思っている人は多いのでは。言葉をそのまま受けると、借金をしているのに利息が付いてくるということ。であれば、ジャンジャン借金した方がお得のはずだが、実生活の中でそういうことはない。実感できないから「意味...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】AIバブルが追い風 日米株を牽引する半導体 そもそも半導体って何?

「スマホやEVだけじゃない」世界を動かす半導体市場をプチ解剖  日米ともに株価が好調だ。要因の一部に半導体銘柄が牽引しているというニュースが多い。これまでも産業のコメと呼ばれた「半導体」。今年の世界半導体市場は過去最高の約8...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】日経平均、なぜこんなに高騰しているの?

 日経平均が約34年ぶりの高値を更新しているのはなぜか。株高はこのまま継続するのかに関心が集まる。早速、日経平均の高値更新の理由を集めてみた。  理由の一つは、なんといって海外投資家の日本株買いだ。まず、中国・ロシアの地政学...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】長期投資、最大のメリットは〝複利〟 魔法の数字「72」「126」とは?

 来年から新ニーサが始まるということで、同時に長期投資も注目を集めている。長期投資をする上で最大のメリットは、〝複利〟効果だ。運用中に得た利益を元本にプラスして再投資することで効果を上げるもの。今回は複利効果と、知っておくと便利な豆知識を...
お金

【投資3年目 記者の勉強会】開始間近! 新NISAをおさらい

 「NISA」は株式などを売却した時にかかる税金がゼロ(非課税)になる制度。給料の累進税率とは違い、金融所得税は100万円でも1億円でも税率は約20%。しかし、NISA枠を使えば非課税になるから非常にメリットが大きい。 そのNIS...
お金

三井住友銀行、ドル定期の金利0・01%→5・30%に大幅アップ「何が起きているのか? どう判断したらいい?」

 日本円の普通預金は0・001%だ。最近ではネット銀行の普通預金0・1%~0・2%が普及しつつあるが、米国の金利上昇を背景に高金利で運用できる米国ドル建て預金に注目が集まっている。  三井住友銀行は9月25日から、米ドル建て定期預金...
お金

紙上!日日投資スクール×大阪FX教室 始めます

 年金2000万円問題、新NISA枠、分散投資・・・金融や投資のニュースを見て本格的に勉強してみようと思った。インターネットやyoutubeの動画で勉強したが、専門用語がまずわからない。見ればみるほど、断片的な情報だけが蓄積されていく。い...
お金

お盆前に失敗しない相続を考える

 家族、親族が集まるお盆時期は気になる今後のことを考え、話し合う機会にもなる。終活や相続で気を付けておきたいこと、年間100件以上の相続税の申告を担当しているのぞみ相続税専門相談センター、樫木秀俊税理士に聞いた。  節税対策...
お金

高所得世帯にメリット大きい 政府の児童手当拡充

 児童手当の拡充─。政府がこども未来戦略方針で打ち出した少子化対策の目玉だが、第一生命経済研究所はこのほど、児童手当拡充と扶養控除廃止の家計への影響を試算した。これによると、扶養控除の廃止で低中所得者と子ども1・2人世帯への充実分...
お金

「新NISA」解禁前にはやくも顧客獲得合戦

 少額投資非課税制度(NISA)拡充が2024年から始まるのを受けてか、インターネット証券各社のサービス拡充が目立ってきた。NISA口座の新規開設や移管時のキャンペーンを設けたり、ポイント付与の対象拡大が考えられる「Vポイント」と...
お金

岸田首相 「男女で育休なら手取り10割給付」表明も、財源明確にせず

 政権の最重要課題として少子化対策・子育て政策を掲げる岸田文雄首相は、「全ての子育て世帯をライフステージに応じて切れ目なく支援する」と強調した上で、男性の育児休暇の取得率を「2025年度に50%、2030年度に85%まで引...
お金

政府「年収の壁」制度見直しへ 独身者や自営業者は〝対象外〟で「公平性に欠ける」

 年収が一定額を超えると配偶者控除の対象外となり、社会保険料の負担が生じて手取りが減る「年収の壁」を巡り、岸田文雄首相は、3月17日の記者会見で「被用者が新たに106万円の壁を超えても手取りの逆転を生じさせない取り組みの支援などをまず導入...
お金

大阪労連、大阪で子育てするなら「30代で月45.6万円必要」と発表

子育てに必要な費用の試算結果を発表する大阪労連の関係者  全大阪労働組合連合会(大阪労連)は、「大阪で普通に子育てするには年間550万円から840万円が必要」というアンケートの分析結果を発表した。大阪労連は少子化問題の解決に向けて「...
お金

国民年金 納付5年延長へ 〝負担額〟と〝もらえる額〟 どう変わる?

image 少子高齢化で財源確保  「年金危機」が叫ばれて久しいが、政府は先月、国民年金保険料の納付期間を、これまでの40年間から5年延長して45年間とする案を議論する方針を決めた。実現すれば、20歳から始まる納付の対象者は現...
お金

〝争族〟にしないアドバイス 荒鹿法律事務所 弁護士 安藤良平さんに聞く

自分の履歴、エンディングノートの作成を ―相続がよく「争族」になると聞きますが。  晩年にきょうだい間でもめ争族になるケースが多いですね。相続人に配偶者が含まれる場合では、比較的もめるケースは少ないです。親御さんが年を...
お金

わが家に相続税はかかる? 「基礎控除額」がポイント

 まもなくお盆の季節。お盆に親族で集まると話題に上りやすい相続の話。「わが家は相続税がかかる?」「誰が遺産を引き継ぐ?」「どういう状態で引き継ぐ?」などの話題に対応できるよう、事前に学んでおこう。 お盆を前に相続を学ぶ ...