
2024-05


阪急初の有料席導入へ 7月から京都線で、料金500円

「こども誰でも通園制度」 7月から試験実施 大阪市 〝働いていない親〟も預けてOK

ネイビー基調にすっきり 万博ボランティアのユニフォーム

「救える命を救いたい」 『見て、さわれる』AEDミュージアム

大阪市内全域 路上喫煙NGへ 万博開幕を控え、「国際観光都市にふさわしい環境美化」の推進

大阪モノレール 東大阪への延伸4年遅れ 整備費650億円上振れ

子ども43年連続で減 大阪は初の100万人割れ

【梅田・心斎橋】アナログレコードの魅力が再発見できる店

USJ行き「OMOバスライド」開始 8月から車内エンターテイメント

【京阪・土居駅前】商店街のスタンドでミシュランのフレンチシェフが腕を振るう!

浅田ゼミ生が「珈琲倶楽部」と福祉事業所をマッチング 新しいビジネスモデルを目指す

「メダリスト」漫画展 5.12まで 描き下ろしイラスト使用のグッズ販売

飲み屋街を盛り上げよう 「裏天満天神横丁」と「ぽん酢サワー」がコラボ

2024年ヒット予測レポートにランクイン りんご飴専門店「林檎堂」が京都伊勢丹に

大阪・関西万博 日本館の案内スタッフ ボランティアの募集開始

「ベルギーといえば、ビール」中之島公園でベルギービールや料理のイベント開催

門真市出身の落語家・桂小春團治さん 上方らくごの会「るみえーる亭」開催

プロと一緒に〝エンジニア体験〟 1日限りの子どもイベント開催

1970年→2025年、未来へと、万博を舞台に阪急電車内でマルシェ、コンサート、演劇を開催

母の日から始める、花のサブスク 高齢親の安否確認に活用も
