『リーグオブレジェンド』や『フォートナイト』『ヴァロラン』などのチームでコミュニケーションをとりながら目的を達成する”eスポーツ”。世界の競技人口1億3000万人、観戦者数は5億人と言われており、世界的な大会では優勝賞金が10億円にも達するほど、人気の産業に発展した。そんなeスポーツを通じて社会スキルの獲得や生活上の訓練をしていく就労支援のB型施設が4月1日、城東区の今福鶴見駅すぐの「ファミタン」(今福ファミリータウン)4Fに爆誕!同所では、日本国内の大会で準優勝した経験のあるチームメンバーが直接、教えてくれる。
最近ではゲームメーカーのニンテンドーが発達障害の一つと言われているADHD(注意欠陥多動性障害)の治療に役立つゲーム開発に着手していることを公表しており、特にアメリカではゲームを通じた発達支援に取り入れている。日本においてもeスポーツや児童発達の領域では、プログラミングを通じて長所を伸ばすプログラムを取り入れている児童発達支援や放課後等デイサービス、フリースクールは年々増えている。

「自分のやってみたいことに挑戦できる」そんな場所にしたいと思っています。アニメーションやゲーム制作、実況などのキャリア支援にも力を入れていきます」と介護福祉士で管理者の安塚さんは意気込みを見せている。
同所は城東区で2か所の就労継続支援の事業所を運営しているマリアワークスグループの施設として3カ所目となる。同じくB型事業所の絵画の創作等を行うマリアワークス京橋東は、利用者枠がいっぱいになったため、MGAスタジオ鶴見ではeスポーツも導入した。

発達上の特性や障がいによって人と接するのが苦手だったり、家から出る気になれない人も好きなことから取り組めるので参加してほしい。他にもプロから学ぶアート創作にもチャレンジできる事業所だ。昼食のお弁当は無料で提供してくれるのも嬉しい。送迎地域は要相談。
※1、就労継続支援B型事業所は障がいや病気により企業で働くことが困難な人が、工賃収入を得ながら社会参加の準備や訓練をする障害福祉サービスのこと。
■MGAスタジオ鶴見
大阪市城東区今福東1-10-5 問い合わせ/06-6931-3070
ホームページ/MGAスタジオ鶴見 | マリアワークスグループ