ニチニチ放送局

ダスキンが「ホコリのおそうじセミナー」開催 掃除の最適タイミングは「朝一そうじ」「おかえりそうじ」

センサーとAIでモップの動きを解析

 ダスキン開発研究所の担当者が教える、ダニ・花粉を含む〝ホコリ〟の効果的な掃除方法のセミナーが13日、メディア向けに開催された。

 当日は、ダスキンミュージアム(吹田市)内にオープンした新アトラクションで座学のほか、効率的なモップのかけ方を体験。そして、モップケースとクリーナーが一体化した新商品「ケース付きモップクリーナー」の実演・体験などのプログラムが行われた。

 座学では、ダニ(チリダニ)や花粉による健康危害から守る「家の中のホコリ対策〜掃除の仕方〜」についてダスキン開発研究所の荻野文敏氏より説明があった。
 ホコリが家の中でダニ・花粉・カビなどの微粒子を付着させて、浮遊しながら移動しているようで、喘息やアトピー性皮膚炎、花粉症などの健康危害に対して「そうじ」はとても大切、とのこと。掃除に最適なタイミングは、起きてすぐ行なう「朝一そうじ」、帰宅後の「おかえりそうじ」だそうだ。

 また、14日からは同所で効率的なモップの使い方を約5分でゲーム感覚のように学び、終了後には採点してくれる新アトラクション「モップがけの達人」が誰でも体験ができる。

掃除結果を画面で確認できる

 「ケース付きモップクリーナー」は17日から全国でレンタル受け付けがスタート。フロアモップ、ハンディモップ、ケース付きモップクリーナーの3点セットで2190円(税込)。4週間レンタル利用が可能。まずは試してみたいという人は2週間無料を用意している。       

新商品「ケース付きモップクリーナー」
省スペースで見た目もスッキリなので、リビングなどに置いて気軽に掃除ができる

■株式会社ダスキン【DUSKIN CO., LTD.】/吹田市豊津町1番33号/ダスキン コンタクトセンター0120-100-100

(8時〜20時/年中無休)
https://www.duskin.jp/item/mop/dc003480/