【外から見たニッポン】芸術に触れる事で子供の人生は変わる

Spyce Media LLC 代表 岡野 健将

Spyce Media LLC 代表 岡野健将氏
【プロフィル】 State University of New York @Binghamton卒業。経営学専攻。ニューヨーク市でメディア業界に就職。その後現地にて起業。「世界まるみえ」や「情熱大陸」、「ブロードキャスター」、「全米オープンテニス中継」などの番組製作に携わる。帰国後、Discovery ChannelやCNA等のアジアの放送局と番組製作。経産省や大阪市等でセミナー講師を担当。文化庁や観光庁のクールジャパン系プロジェクトでもプロデューサーとして活動。

 先日、此花区にある大阪市立こども文化センターで開催された乳幼児も観賞出来る弦楽五重奏による「おんがくかい」に行ってきました。このような子供が参加できる音楽会や芸術イベント、展示会、年齢制限なしで入場出来る美術館や博物館は日本ではマイナーな存在であまり知られていないように感じます。

 対してアメリカでは子供や乳幼児でもウェルカムなイベントや施設がたくさんあり、子供たちと一緒に音楽を楽しんだり、アート作品を観賞したりできたので、子供がしゃべりだす前からオーケストラの演奏会に連れていったり、歩き出した頃にはライブハウスなどでの生の演奏やパフォーマンスを間近で見せたりしていました。大阪でも交響楽団やオーケストラのコンサート、舞台芸術などに連れていったりしましたが、子供はとても楽しそうにしていたものです。

 アメリカにいると本物の芸術に触れる機会がとても多く、子供のときから優れた作品やパフォーマンスに触れやすい環境が整っています。本物から受けた刺激は、まだ未成熟な感性や創造性に刺激を与え、脳の成長にも好影響を与えてくれます。発想の豊かさ、感受性の高さ、心のゆとり、強い好奇心などなどさまざまな面に影響を及ぼし、子供が育っていく過程で多方面に可能性を広げてくれると思います。

 子供が静かに観賞できるのか、アート作品に触れたりしてしまわないか、と心配になる親もいるかもしれません。しかし子供は「わかるように」説明してあげると理解できます。ここでは騒いではいけない、置いてあるものには手を触れてはいけない、と事前に説明してあげることで、子供はしっかり行動できます。頭ごなしに何でも否定したり、拒否せずに、親が手をかけて子供に接してあげれば子供はそれに応えてくれます。

 アメリカでは早いうちから子供も一人の人間として捉えて、子供の目をみて、目線の高さを合わせて、話しかけます。そうする事で自我や責任感を持つ様になっていきます。

 手を抜かず子供と向き合う事で子供たちの可能性を最大限高められたら、それは親としてかなり立派な子育てになると思います。その中でも音楽や芸術、アートパフォーマンスに触れる機会を提供してあげることは、比較的簡単に出来る事だと思います。

 実際、大阪市立こども文化センターや類似の施設などでは定期的に同様のイベントを開催していますし、美術館などでも少し探せば子供OKの施設はあります。

 どんな子も無限の可能性を備えて産まれてくるので、その可能性を育んであげるのに芸術やアートに触れさせてあげることは最高の方法です。