人を繋ぐ架け橋に カンボジア支援に取り組むSPAN Project

カンボジアに介護の文化を作りたい 「アリオ八尾」で9月2、3日に「カンボジアフェス」を開催予定

 「カンボジアに介護の文化を作りたい」と語るのは、7人制サッカーソサイチの元日本代表であり、大学院でカンボジアの高齢者に対する研究を行っている原田翼さん(36)。日本とは全く違う介護問題をかかえたカンボジアと、この問題に取り組む日本人を取材した。(仲野恵子)

 「今日は日本から皆さんに絵本を届けに来ました」。昨年10月、カンボジアの小学校で、笑顔と拍手で迎えられたのは、原田さんが代表を務めるSPAN Projectの活動メンバーだ。絵本をきっかけに、子どもたちに将来の夢を持ってもらいたいという思いで、カンボジアの小学校を回って絵本を配る活動を行った。

 カンボジアは、経済成長の中で資産を増やした富裕層がいる一方で、地方には家事労働のために十分な教育を受けられない子どもたちも多く、貧困による教育格差が広がっている。1970年代後半のポル・ポト政権下で教育が行われず、知識人が大量虐殺されたこともあり、地方では教員の足りない科目も多い。

「架け橋」プロジェクト

 SPAN Projectは、カンボジアの介護問題に取り組む「alas care society」の原田さんと、教育支援を行う「Tanemaki project」の高鳥竜平さん(35)が2022年、共に立ち上げた団体である。「SPAN」とはクメール語(カンボジアの言語)で「架け橋」という意味。原田さんの取り組む介護問題と、高鳥さんの取り組む教育支援は、全く別の活動のようにも思えるが、まずは子どもたちが学べる環境を作り、将来の担い手を育てていく事が、結果的に高齢者の介護にも繋がっていくという考えだ。

内戦の傷跡と高齢者

 カンボジアといえば、地雷をイメージする人も少なくないのではないだろうか。内戦が終結して20年以上たった今、新たな被害者数は少なくなったものの、過去に被害にあった人はこれからどんどん高齢化していく。しかし、1970年代後半のポル・ポト政権下での大虐殺により、平均年齢が25歳と若く、高齢者に関わる機会も少ないため、介護の職業概念が乏しい。これから直面するであろう介護問題に原田さんは、カンボジアの人に寄り添い、一緒に介護の文化を作っていきたいという。

まずは知ってもらう所から

 9月2、3日には、八尾市の商業施設「アリオ八尾」でSPAN Project主催の「カンボジアフェス」が開催予定だ。まずはカンボジアのことを知ってもらい、身近に感じてもらう所から、少しずつ興味を持ってもらえたらいいと原田さんは話す。また現在、月1回チャリティフットサルも開催している。自分も楽しみながら、支援にもつながる、そんな方法を模索しながら、これからも活動を続けていくという。

児童養護施設で、左から高鳥さん、原田さん
カンボジアでの学校訪問。
カンボジア環境省に訪問

■SPAN Project
https://tsubasa.therestaurant.jp/