地域

バーチャル空間で万博体験 TOPPAN、オンライン展示出展

 TOPPANホールディングス(東京都文京区)は、大阪・関西万博のバーチャル会場「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」で、オンラインの「TOPPANバーチャルEXPO~未来社会のデザイン」を出展する。

 本展示は、シグネチャーパビリオンの一つである河森正治氏プロデュースの「いのちめぐる冒険」への協賛企画。同社グループの技術や未来社会に向けた取り組みを、バーチャル空間に再現した3つのルームで体験できる。

 第1のルームでは、江戸時代の絵師・伊藤若冲の「釈迦十六羅漢図屏風(しゃかじゅうろくらかんずびょうぶ)」を同社の技術でデジタル復元。小さな白黒写真から色彩や質感を推定し、屏風として再現した作品を巨大なサイズで展示する。

 第2のルームは「ゲームで楽しむ未来へのテクノロジー」がテーマ。水素エネルギーの活用や培養肉の3Dプリント技術など、サステナブルな未来を見据えた技術をゲーム形式で学べる。

 第3のルームは「つながろう、未来と世界」をテーマに、宇宙空間を舞台にした体験を提供。世界中の同社社員とアバターを通じて交流できる仕掛けも用意する。

 バーチャル万博はスマートフォンやPC、VRゴーグルから無料で入場可能。展示の詳細や最新情報は公式サイト(https://www.expo2025-toppan.com/virtual/)で確認できる。

 同社は、万博のテーマ事業や未来社会ショーケース事業にも協賛。技術と創造性を生かした未来社会の実現に向けた取り組みを発信する。