地域

阪大、白血病に新しい治療法 免疫細胞を使い〝がん〟攻撃

 大阪大学の研究チームは、急性骨髄性白血病に対する新たな治療法を開発したと発表した。急性骨髄性白血病は血液のがんの一種で、治療が難しいとされている。

 新たな治療法は、患者自身の免疫細胞を活用し、がん細胞のみを狙って攻撃する仕組み。マウスを用いた実験では、がん細胞の増殖を抑える効果が確認されたという。研究チームは今後、臨床応用に向けた安全性や有効性の検証を進めていく方針。将来的には、再発や難治性の白血病に対する新たな治療の選択肢として期待されている。