ニチニチ放送局

アルデ新大阪、ご当地駅弁大会などイベント続々

 JR新大阪駅構内の商業施設「アルデ新大阪」は4月18日から6月にかけて、催事スペース「アルデひろば」「アルデひろば+(プラス)」で期間限定ショップを順次展開する。全国各地の駅弁や東北の特産品販売会などの催事に加え、5月1日には新たに調剤薬局がオープンする。

スポンサーリンク

期間限定ショップが続々登場

 4月18から21日はオーサムベーカリーが出店し、旬の食材を生かした食パンや菓子パン、総菜パンを販売。25日から5月6日までは「大阪ブラックサンダー」が登場し、キャラメルチョコレートをコーティングした「コテコテ」な味わいの大阪土産向け商品を提供する。

「おいしい食パンをすべての人に届けたい」の思いで開業した「オーサムベーカリー」
パッケージや味わいが大阪らしい「コテコテ」な「大阪ブラックサンダー」

 5月9から20日までは「旅弁当 駅弁大会&東北うまいもの」を開催。全国各地の有名牛肉駅弁や海鮮系の駅弁が集結するほか、駅弁大会初登場となる三原駅浜吉の「元祖珍辨(ちんべん)たこめし」や淡路屋の「923形ドクターイエローひっぱりだこ飯」も注目だ。同時開催の「東北うまいもの」では東北6県の銘菓やご当地麺、ずんだ餅、喜多方ラーメン、牛タンなど東北の特産品も販売される。

旅弁当が厳選した“ほんまもんの駅弁”をお届け

 続いて9から19日には「THE KNOTS(ノッツ) TEZUKAYAMA」が出店。北海道バターを使用し81層に折り込んだパイ生地に、マダガスカル産バニラビーンズを合わせたカスタードクリームを詰め込んだ「帝塚山クリームパイ」や、持ち帰りに便利な「帝塚山ブルッキー」などが販売。

驚くほど軽いパイ生地にカスタードを合わせた「帝塚山クリームパイ」(画像左)、ブラウニとクッキーが重なった焼き菓子「帝塚山ブルッキー」(画像右)

 22日から6月2日までは「ヨロズスクエア」が出店し、和歌山県海南市の曲げわっぱや蒸篭(せいろ)、木製漆器など伝統工芸品をそろえる。

おトクなポイントキャンペーンや調剤薬局のオープンも

 期間限定ショップに加え、WESTER(ウェスター)ポイント5倍キャンペーンも実施。5月1日には施設内のドラッグストア「コクミン」が店舗面積を拡大し、新たに調剤薬局を併設してリニューアルオープンする。改装後は処方せん対応に加え、アジアンコスメなど新たな化粧品ブランドの導入や、食品、トラベル用品、お土産などの品ぞろえも充実させる。

「KoKuMiN(コクミン)アルデ新大阪店」

 通勤・通学で新大阪駅を利用する人々や、地域住民も楽しめる期間限定ショップ。アルデ新大阪は今後も駅の利便性向上を目指した施策を継続していく方針だ。