【男と女は異星人!?⑰】恋愛離れが加速中? 増える「絶食系」との付き合い方

コミュニケーションライター/黄本恵子

恋愛離れが加速中? 増える「絶食系」との付き合い方

 「恋愛にも結婚にも興味がない」「特定の人と付き合うぐらいなら、一人でいたい」─そんな声を耳にすることが増えていませんか? 恋愛や結婚に対する価値観は、かつてないほど多様化しています。恋愛に対して積極的な人を【肉食系】、消極的な人を【草食系】と表すことがありますが、最近では、異性と特別な関係を持つことを避ける【絶食系】と言われる人たちが増えています。今回は、そんな絶食系男女の特徴と、関わり方についてお伝えします。

変わる恋愛スタイル 「絶食系」とは?

 【絶食系】とは、異性との恋愛や繋がりに興味を持たず、むしろ距離を置こうとする人たちを表す言葉です。【草食系】との違いは、「恋愛や結婚に価値を感じない」「恋愛よりも優先したいものがある」といった意識がよりはっきりしている点にあります。
現代は、ネット上でさまざまな欲求が満たされる時代です。SNSなどを通じて他人と気軽に繋がれるため、孤独を感じにくく、承認欲求も比較的簡単に満たされます。
 特定の異性との親密な関わりよりも、自分の世界を大切にする人が男女ともに増えているのは、まさに現代社会ならではの現象と言えるでしょう。

絶食系男女の特徴

●趣味や自己投資など没頭するものがある
●一人でいることに苦痛を感じない(むしろ大好き)
●他人と長時間一緒に過ごすことを面倒に感じる
●恋愛に対して「疲れる」「無駄」という価値観を持っている
●過去の恋愛でとても嫌な経験をしたことがある

絶食系との関わり方は?

 もし絶食系の人を好きになってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
 関わり方で大切なポイントとしては、恋愛や結婚の世界に引き込もうとしないこと。絶食系は、恋愛感情を持って接近してくる人がとても苦手です。特別な関係になろうとするのではなく、友達やファンとして応援するスタンスがおすすめです。
 コミュニケーションでは、以下の点を意識すると良好な関係を築きやすいでしょう。

❶共通の話題で交流を深める…恋愛の話題ではなく、趣味など共通の話題で話すことで心の距離が縮まります。

❷一人の人間として関わる…「恋愛ありき」で接すると警戒されることになります。異性として魅力ある存在を目指すのではなく〝人として信頼できる存在〟になることを意識しましょう。

❸相手の世界を大切にする…絶食系は自分の世界をとても大切にしています。その世界をを否定せず尊重すること、一般論や古い価値観を押し付けないことが大切です。

 恋愛は人生を豊かにするものの一つですが、すべてではありません。恋愛や結婚をしなくても幸せに生きられるのが今の時代です。恋愛や結婚を望まないという選択も尊重し、一つの生き方として受け入れる姿勢が、これからますます大切になっていくのではないでしょうか。

コミュニケーションライター/黄本恵子

黄本恵子(きもと けいこ)
大阪市出身。1980年生まれ。関西大学社会学部卒業。心理学について学びを深め、人間関係に悩む人々のカウンセリング業務に従事。その経験を活かし、家族間や男女間のコミュニケーションについての記事を大手WEBマガジンにて執筆。ビジネス書の編集・執筆協力にも多数携わる。米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー。
〈メディア出演〉ニュース番組『新・情報7daysニュースキャスター』に出演。「高齢者の親に免許返納を促す伝え方」についての記事が反響を呼び、取材を受ける。朝の情報番組『ビビット』に出演。「2歳児ができること」について紹介した記事が取り上げられる。

タイトルとURLをコピーしました