読者投稿 ちょっと言わせて!
仕事や子育ての悩み、素朴な疑問などを匿名で相談できます。
また、質問に対する自分の考えも自由に投稿して、様々な意見交換を行いましょう。
犬の世話を実家に頼む弟夫婦
私の弟夫婦ですが、GWや夏休みの旅行中だけでなく、飼っている犬の世話をしょっちゅう実家に頼んで預けています。実家にはいま母一人しかおらず、犬の面倒を見るため母は外出しても早く帰ったり、友だちとの約束も断るなどしています。弟にそのことを伝え改善するよう言いましたが変わっていません。みなさんは弟夫婦のことをどう思いますか?(I見区 桐)

■有料制度の導入を試みてください。かなり強そうな弟さんご夫妻のようにお察ししますので、投稿主さんが心を鬼にして頑張って「子どもやないんやからお母ちゃんにお金払いや」と強くでてみてください。ただし、犬に責任はないのですから犬には優しくしてあげてくださいね。(ゴンゾウ 旭区)
■自分勝手な夫婦だなと思いますが改善しないなら、お母様は割り切って一回三千円など決めて、仕事と思って犬のお世話をするのもありかなと思います。(たっち 鶴見区)
■よくないです、絶対。成人してまで子どものつもりで、何かあれば親に頼ればいいという気持ちでいるのでしょうか。親なら無料で気軽にお願いできるので都合がよいのでしょうが、犬を飼った以上その責を負うべきです。(リノ 城東区)
実家をペットホテルの代わりに使ってはいけない!
■個人的な気持ちとしては自分で面倒も見れないのに、動物を飼うなと言いたいところですが、お母様は迷惑と感じているのでしょうか? 特に負担に感じていないのならいいのかな?(きん 鶴見区)
■厳しいかもしれませんが、お世話ができないのであれば犬を飼うべきではないと思います。旅行中は仕方がないとしても、今は犬用ホテルもあるので、預けるように提案してみてはいかがでしょうか。お母様にはお母様の生活があります。旅行中以外にもお世話が必要なのであれば、身内とはいえ預かり代を請求してもよいのでは。それくらいしないと弟さん夫婦は甘え続けるのではないかと思いました。(らんらん 城東区)
■最低だと思うが預かる母も断ればよい。(キスキン 都島区)
■もう完全にペットホテルに預けてくれとお母様からじゃなく投稿主から頼むべきだと思います。お金の問題もあるかと思いますが犬を飼うと決めたときにわかっていたことだと思う。(nana 都島区)
■弟夫婦とお母さまの問題。口出しするもの余計なお世話ではないでしょうか。(かやりつままら 都島区)
■まあ身勝手と非難するのは簡単ですが、それぞれがそれぞれの思いに優先順位をつけることかもね。(福ちゃん 都島区)
■お母様が負担に思っているなら、お母様から直接伝えた方がいいのでは?(ししおどし 鶴見区)
■親だから甘えていいと思う。お母さんも大変かもしれないけど、頼られてうれしいのではないかなあ。(kako 城東区)
■お母さんは頼りにされていることで生きがいになっていると思います。私も孫守り大変なこともあるけれど頼られて役に立つことが生きがいです。(二度喜び 鶴見区)
■母がいいならいいと思います。母親って世話したい生き物ですから。(BBA 鶴見区)
え?おかんってそーゆー生き物やったん!?
■お母さんが困っているようなら強く止めるべき。友だちと遊べる機会をつぶすのはよくないです。お互いの言い分はなんなのでしょうね。(さいき 都島区)
■お母さんをいいように使いすぎ。お出掛けするなら犬も連れていける所を探すべき。お母さんの友だちとの楽しみを奪ってはいけない。(チョコ 城東区)
■そもそもそんなに家を空けるのになぜ犬を飼ったのでしょう。責任感がなく生き物を飼う資格がないと思います。お母さんへの配慮もなさそうですし、投稿主さんに言われたこともスルーしているようですし。悪いですが人としてあり得ません。(runrunmiffy 都島区)
■身勝手な弟夫婦。動物を飼う資格など無いんじゃないか。しかし、それを許してきた親にその責任があると思う。身勝手な行動を許してきたからこうなった。今更仕方ないな。(かよちゃん 都島区)
■わがままだと思います。飼い主の自覚を持たせるため、お母様には断ることをおすすめします。(Mr.t 城東区)
■預かる本人が嫌なら断るまで預ける側は気付かないでしょうね。預かる本人が嫌なら気持ちを伝えて改善しないといつまでも預け続けると思います。いい大人が図々しいなぁという印象です。(マイメロ 都島区)
犬が病気になったら、今度は病院の代わりになるで!
■自分たちの都合で預けるのは少し甘え過ぎだと思います。自分たちで飼っているわんちゃんなら責任持つべきですね。(ゆかまる 鶴見区)
■私の周りのペットを飼っている人は皆とても大事にしていてできるだけ旅行も連れて行ったり、またペットホテルを利用しています。たまになら、そしてお母さんも「いいよ」と言われるならいいと思いますが、行動を制限されるのはどうかと思います。(おみちばあさま 鶴見区)
ペットを大切に思ってくれてる人が多くて安心したわ!
読者アンケート 徹底リサーチ
無責任な飼い主の特徴は、これだ! 10年、15年という長い付き合いになるのでちゃんとお世話できるか、飼う前にじっくり考えてや!
■衝動でペットを飼う
■飼うペットの特徴を勉強しない
■散歩のマナーが悪い
■しつけをしない
■身体のケアをしない
安易な気持ちはあかんで!
